昨日の小田急運転支障
2010-07-01


さほどえらい目には遭わなかったが

12:00頃千代田線に乗るときに
駅の電光案内で
小田急線運転支障、千代田線直通運転休止
の案内を見る
時間的に多摩急行に乗れる(新百合まで乗り替えず行ける)と思っていたが諦めて
取り敢えず代々木上原まで行こうと思った

12:15頃代々木上原到着
目の前を急行相模大野行きが去っていった
駅の電光案内は
座間駅人身事故により相模大野〜海老名間運転休止
特急、快速急行、多摩急行、区間準急は運転休止の案内
つまり急行と各停しか運行していない
出発案内は真っ暗
まぁそのうち来るだろうと楽観

12:20各停本厚木行き到着
乗らなかった・・・次の急行に乗った方が早く着くと思って
次急行がいつ来るか分からない状況だったのに

運転支障時の出発案内は
列車の接近で情報が表示される仕組みになっているようだ

12:30各停向ヶ丘遊園行き到着、出発案内は本厚木だが???
出発時には列車の行先表示は本厚木に変わっていた
乗らなかった・・・そろそろ急行が来るだろうと思って
根拠はない

12:36分急行小田原行き到着、え?相模大野〜海老名間運休じゃないの?
乗った
この時点で出発案内は各停と急行が交互に各10分間隔で表示

先発各停と、成城学園前・新百合ヶ丘で追いつく
結果的に急行を待って良かったが
混んでた...
[日記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット